医療法人医誠会 看護師募集サイト


摂津医誠会病院



看護師紹介

摂津医誠会病院に入職を決めた理由を教えて下さい

同じ専門学校の人から紹介を受け、入職を決めました。

入職して良かったと感じる事を教えて下さい

先輩方がとても優しく、親身になって指導して下さることです。

印象に残るエピソードがあれば教えて下さい

患者さんの笑顔と「ありがとう」の言葉が、すごくやりがいを感じます。



看護師紹介

摂津医誠会病院に入職を決めた理由を教えて下さい

回復期リハビリテーション病棟に興味があり、在宅復帰支援をできる看護師になりたいと思っていました。また、回復期リハビリテーション病棟だけでなく他にも病院があるため、様々な知識を身に着け、復帰支援に活かせると思いました。

一番苦労したことは何ですか?

時間を意識し行動することが難しいと思いました。実習の時は一人の患者さんを受け持つため、関わる時間が十分にありました。今は1日に15人の患者さんを受け持っています。ですので、目的を持ってコミュニケーションを図ること、ペアの方と情報共有を行い、優先順位を考え行動するようにしています。

職場の雰囲気を教えて下さい

とても明るいです。先輩との関わりは、プライマリーの方だけでなく多くの方に相談することができます。同期は同じ病棟にもいるため、不安な事など話せます。困っている事や不安な事を抱えずに、その都度解決していける環境であると思います。

一番印象に残っていることは何ですか?

入院時に車椅子介助だった患者さんが、リハビリが進むにつれて杖歩行になり、その後退院されたことが印象に残っています。患者さんが退院に向けて必要な動作や手技ができるようにその人に合った目標設定を行い、患者さんの成功体験を大切にしていきたいと思います。



看護師紹介

摂津医誠会病院に入職を決めた理由を教えて下さい

急性期病棟、回復期リハビリテーション病棟、障害者病棟があることを知り、幅広く看護を学ぶことができると思い、入職を決めました。

一番苦労したことを教えて下さい

学生の頃の受け持ち人数が1人の時とは違い複数の患者さんを受け持つ中で、優先順位の付け方が難しいと感じます。患者さんの情報や表情を見て患者さんについて理解するようにして、先輩に相談ながら自分自身も成長していけるよう、頑張っています。

職場の雰囲気を教えて下さい

入職するとプリセプターの方がついてくれますが、プリセプターの方はもちろん他の先輩からも「悩みはないか?」など気にかけてもらえます。行き詰った時にも一緒に相談に乗ってもらえています。



看護師紹介

教育や研修について教えて下さい

研修の中で講義を受け、手技を行っています。また、CandY Linkというe-Learningが導入されていて、一人ひとり学習内容に沿って看護技術を高められるようになっています。

サポート体制について教えて下さい

自分のミスがあった時、ペアでついてくださっている先輩やリーダーの方が、自分の考え方や行動の何がいけなかったか、などを丁寧に指導をして下さいます。その後指導頂いたことが上手くできているかも見て下さっていて、しっかりサポートしてもらえているな、と感じます。

印象に残っていることを教えて下さい

退院日に「今まで良くしてくれてありがとう、本当に出会えて良かった」と、言って頂いたことがとても印象に残っています。患者さんの多くがご自宅へ帰りたいと思ってらっしゃるので、その希望を叶えるためADL向上のサポートができる看護師になりたいと思います。



看護師紹介

摂津医誠会病院に就職を決めた理由

人間関係が本当に良いという事と残業が少ないという事で入職を決めました。
残業が全くないわけではありませんが、入職前に想定していたよりも少ない印象です。

摂津医誠会病院に入職してよかった事はなんですか?

人間関係が良く先輩にも意見を言いやすい環境でプライベートの話なども出来る環境なので、その点が良かったと思います。

看護師紹介

入職時不安はありましたか?

新卒1年目の12月に前職を退職し摂津医誠会病院に入職しました。看護技術ももちろん完璧ではない状態だったので、スキルアップ出来るかなという不安や人間関係で悩まないかなという不安がありました。
スキルについてはプリセプターがついてくれて、1年かけて教育をおこなってくれたので心配する事はなかったです。また、私の場合はプリセプターの方がとても良くしてくれたので人間関係の不安もすぐになくなりました。

メッセージ

人間関係がとても良い病院だと思います。私がそうであったように第二新卒の方でも教育体制がしっかりしているので心配せずに入職してください!



看護師紹介

摂津医誠会病院に就職を決めた理由

看護学生の時に奨学金制度を利用していて摂津医誠会病院に配属になりました。

摂津医誠会病院に入職してよかった事はなんですか?

人間関係がとても良いのと教育体制がしっかりしているところです。
特に教育体制に関しては看護学生時代の友人とたまに電話をしたりするのですが、近況報告をしている際に摂津医誠会病院は恵まれているなと実感する事が多いです。
また、私は鹿児島出身なのですが帰省の事も考慮して休みを取る事が出来た点も嬉しかったです。

看護師紹介

看護師としてのやりがいについて

新卒1年目なのでまだまだできない事も多いですが、出来る事が少しずつ増えていると実感できた時や、実際に先輩に出来るようになっていると言ってもらえた時にやりがいを感じます。

メッセージ

摂津医誠会病院は病棟内で看護師同士の声掛けがあって温かい病院だと思います。
新卒だとはじめの内は分からない事も多いと思いますが、そのまま放置せずに先輩に聞いたり、自己学習が出来れば大丈夫なので安心して入職していただければと思います!



看護師紹介

摂津医誠会病院に就職を決めた理由

滋賀の学校を出て大阪で就職をしたいと考えていました。摂津医誠会病院は教育が整っていると募集パンフレットを見て志望しました。

同期について

仲間意識が非常に強く、小人数だからこそ同期の状況が把握でき、技術の進行状況をすぐに掴むことができます。同期が多いと自分が同期の中でどの位置にいるかなかなか把握が難しいですが、少人数だと自分の位置が分かりますので競い合いながら成長していけると思っています。中途入職の方も同期としていますが、新卒・中途入職関係なく仲が良いです。中途入職の方は経験があるので教えてくれたり、心配してくれたり、人間関係はとても良いです

看護師としてのやりがいについて

学生の時は受け身で教えられたことをそのままやっているだけでしたが、今はどんどん自分からこうしていこうとか自分で考えることができるようになりましたし、アセスメントもどんどんできるようになってきました。学生の時と違い、一人の患者さんだけではないので、受け持ちの患者さんのケアのスケジュールを立てて自分で考えてやっていく環境に身を置いていることがやりがいかなと思います。

メッセージ

摂津医誠会病院は急性期もありますが、オペはないので慢性期が中心の病院です。慢性期だからゆっくりしていて、症状も重くない患者さんが多いイメージが入職前にあり、1年目は急性期で働いた方が良いとよく言われますし、看護学校の先生も初めは急性期が良いと言っていました。しかし実際に摂津医誠会病院に入職して見たら、全然症状が軽いわけでもないし、人工呼吸器をつけていたり、命に直結する疾患をもっていたり、モニター確認しないといけない患者さんだったりと急性期ではなくても学びたいものは学べると思います。



看護師紹介

摂津医誠会病院の教育について

経験年数に応じた教育プランがあり、年間の教育プログラムも充実しています。
教育担当の師長がいて、教育を受ける側の立場もわかりやすい教育になっていると思います。
急変対応など充実した研修内容・経験に応じた研修ができます。
新人看護師と師長間の距離も近い存在です。他部署との関わりも多く、看護師として自らを高めていける研修システムが整っています。

新人看護師と接する際に気にかけている事、教える立場として心がけていること

安定するまでは、不安・精神面で配慮が出来る様心掛けており、不安なことなどがあれば相談しやすいようにしています。
一通り業務がこなせるようになれば、ある程度の距離を取って、相手に伝えたことを実践できているか確認することも大事にしています。その際のフォロー体制もきちんとあります。

入職後、業務に慣れてきた看護師に期待すること

言われて動く、指導されたことだけをするのではなく自分で「どのようにすることがベストなのか」を考えて動けるようになってほしいです。
周りを見ながら自らも引率していく力をつけて新しい看護師を育てるということができるようになれば、看護師としてその先も成長していけるはずです。
その上で当院において欠かせない存在になっていって欲しいです。

福利厚生について

夏季にはライフプラン休暇と合わせて、長期休暇を取ることができ、日々の疲れを癒し、リフレッシュできます。育児世代にとても優しく、育児休暇、短時間勤務の取得はもちろん、病棟全体で業務の配慮を行っているので働きやすい病院だと思います。

メッセージ

スタッフ全員が一丸となり、回復期リハビリテーション病棟では退院支援を行い、それぞれ患者さんへの看護をどの様にするのかやりがいを見出いしています。スタッフの距離感も近く、働きやすい環境です。
周りの方々が協力的な分、逆の立場になった時には自分も協力をしたいですし、そのような“困ったときはお互い様”な良い循環があります。
有給も取得しやすく、子育て中や家庭をお持ちの方はもちろんのこと、オンとオフの切り替えができるような働き方を希望されるかたやプライベートと両立して仕事をしたいかたにはぴったりの職場環境です。是非、一緒に働きましょう!

ページの先頭へ