ローテーション研修

2022年12月7日

現在、新卒看護師は大阪でローテーション研修を実施しています。
グループ施設の老健、クリニック、看護小規模多機能施設(かんたき)をローテーションし、多様な看護観を身に付けます。

最初は緊張している様子でしたが、各施設で優しく研修をしてもらい、利用者さんと触れ合うことで、少しずつ緊張がほぐれてきた様子でした。病院だけでは経験できない看護を勉強し、またさらに成長できたと思います。
学んだことを病院に持ち帰り、さらに飛躍していけるよう、役立てていきましょう!

ローテーション研修 ローテーション研修 ローテーション研修 ローテーション研修

ラダーI研修 多重課題

2022年8月26日

ラダーI研修 多重課題

今回の研修では、学校で習ったことや普段病棟でしていることを基に、事例問題を通して、新卒のそれぞれの考え方や対応の仕方を共有しました。

同じ情報量で同じ患者に対して考える機会はなかなか無いため、自分とは違う考え方や対応の仕方があることを改めて確認できました。

日々の業務に対してもいろんな方向から見て対応していきたいと思います。

ラダーI研修

2022年6月23日

ラダーI研修

標準化担当者と新卒入職者での研修に参加しました。
今回は3ヵ月の振り返り研修だったので、入職してから今日までを振り返ってどうだったか、新卒看護師がそれぞれに思いを述べました。

全体的に共通して、入職してから3か月がたち、それぞれが1人で出来ることや、疾患や薬剤、業務内容についてわかることが増えてきました。それにより仕事に対して「楽しい」と思えるようになってきました。

これからも、初心を忘れず、喜びと丁寧さ、慎重さを胸に、患者さんの健康に向けて励んで行きたいと思います。

新人いいね!会

2021年6月29日

新人いいね!会

6月29日に新人いいね!会を開催しました。今年4月に入職した新人看護師が集まり、神崎中央病院への印象や、困っている事や悩んでいることについて話し合いました。

【新人看護師の声①】
入職者研修では教育体制の説明に安心する一方、対コロナの姿勢に気後れもしていました。
いざ、病棟に配属された私を待っていたのは優しい先輩方と患者さんでした。
知識不足の私に解りやすく教えてくれる先輩方、私の拙い技術に感謝をして下さる患者さん。
安全で安楽なケアを提供できるよう患者さんの個別性を考え、技術を高めていきたいです。

【新人看護師の声②】
先月、入職して三か月を振り返る会に参加して、自分の現在の状況を再度確認することができました。
特に三か月目はストレスを身体に実感する時期であるため、ストレスが溜まると主にどんな症状が出るのか、どのようにストレスと向き合っていくのか対処法を知る事ができて良かったと感じています

7月 国試対策講座

2020年7月28日

急変時看護

7月6日神崎中央病院にて、インターンシップカリキュラムの一部で国試対策講座を開催しました。

看護師教育部門 看護研修センターより現任教育次長の高島さんを招き、直近の過去問を用いて国試対策のポイントを分かりやすく解説して頂きました。

【参加者の声】
今年、国家試験を受験するため参加してみようと思いました。

一つ一丁寧に対応して下さり、質問に対してもとても分かりやすく教えてくださり嬉しかったです。暗記方法の1つに語呂合わせで覚えるということがあり、例も教えて頂きました。教わったことは今でも頭に残っており、国家試験の勉強や模擬試験でも役立ち、大変うれしく思います。

国試対策講座で学んだことをこれからの勉強に活かしていきたいと思います。

7月 急変時看護

2020年7月15日

急変時看護

新人看護師研修 急変時看護を行いました。

まず、座学で知識を整理し、シミュレーターを使い実践を行いました。バックバルブマスクの組み立てや喉頭鏡の組み立て、挿管チューブの準備など、座学では、理解したはずが、実際に触ってみると焦りもあり、思うように体が動かない様子でした。

何回かしているうちに、積極的に動き、時間を取り、手技の確認をしっかり行う様子が見られました。集合研修の学びを、現場で実践できるように引き続き、指導していきます。

6月 基礎看護技術研修

2020年6月1日

基礎看護技術研修

今年も神崎中央病院 看護部に4人の新人看護師が入職されました。
配属部署では、新人看護師支援体制としてプリセプターシップでの教育を行っています。

本日は、院内研修として、新人面談1回目と基礎看護技術研修を行いました。面談では、不安や疑問など、なんでも話せる雰囲気を作り、入職1か月を振り返る機会を作りました。

技術研修では、シミュレーターを使い、採血・吸引・導尿の技術を学びました。積極的に質問し、一つ一つの手技を先輩看護師に指導を受けながら学ぶことができました。
今後も、一人一人に合わせて支援し、共に学びを深めたいと思います。

ページの先頭へ